北海道 えりも町

えりも町は、北海道の中央部最南端にある豊かな水産資源と雄大な自然景観に恵まれた漁業と観…

北海道 えりも町

えりも町は、北海道の中央部最南端にある豊かな水産資源と雄大な自然景観に恵まれた漁業と観光のまちです。北海道の背骨と呼ばれる日高山脈が太平洋に沈みこむ風光明媚な「襟裳岬」、ハートの形をした湖「豊似湖」や江戸時代末期に拓かれた官製道路「猿留山道」など数々の観光地を有しています。

マガジン

最近の記事

100本に数本の希少なブランド鮭「銀聖」を使用!木樽で熟成したマルデン独自の“山漬”(株式会社マルデン)

えりもで鮭と言えば…マルデン!【マルデン】は、昭和50年から現在までえりも沖で網元漁業を続けながら、昭和60年から鮭を中心としたえりもの海産物の水産加工を行っている会社。そんな【マルデン】の看板商品のひとつ、ブランド鮭『銀聖(ぎんせい)』の魅力をお届けします! 日高山脈が育む豊かな海域に訪れる、ブランド鮭「銀聖(ぎんせい)」本当においしい鮭「銀聖」の魅力を知って欲しい! 北海道の背骨ともいわれる日高山脈のミネラル分たっぷりの水が注ぎこみ、親潮と黒潮がぶつかり合うプランク

    • 新鮮な海の幸が勢ぞろい。えりも町を支える「えりも漁業協同組合」

      えりも町で唯一鮮魚が購入できる直売店えりも漁業協同組合では、えりも町内外の美味しいものが揃うお土産選びにもぴったりな直売店を運営しており、 鮮魚や海藻、加工品まで常時100種類ほどの商品を取り揃えています。目玉商品は、その日の朝に開かれた競りで競り落としたとれたて新鮮な鮮魚。 直売店の担当の田中部長は毎朝競りに赴き、新鮮な魚介から選りすぐりの商品を仕入れています。日によって入荷状況は異なるものの、その時期にしか出会えない食材との出会いに溢れファンも多いのだとか。漁業者か

      • 昆布から生まれたアイドル !? クルーズツアー !?「藤田昆布加工場」のユーモア溢れる昆布愛

        日高昆布の産地であるえりもには、たくさんの昆布漁師や昆布加工場があります。 その中でも特にキャッチーな取り組みをしている【藤田昆布加工場】をご紹介します。 昆布漁のボートでえりも岬を巡る、昆布ボートクルーズ【藤田昆布加工場】の藤田さんは、8月が全盛期の昆布漁シーズンになるとお客さんを昆布漁船に乗せてゼニガタアザラシと襟裳岬を望む「コンブボート・クルーズ」を開催。昆布を販売するだけでなく元昆布漁師として観光にも携わっています。 えりもならではの岩礁がある海の風景や、えり

        • 地元の海産物とアンティーク家具が自慢!100年以上の歴史あり(クリフハウス・柳田旅館)

          明治初期にえりも町で船宿として生まれ、100年以上旅館として長い歴史を紡いできた【クリフハウス・柳田旅館】は、景色よし食事よし!道内外から愛され続ける魅力を紹介します。 明治初期にえりも町で船宿として生まれ、100年以上旅館として長い歴史を紡いできた【クリフハウス・柳田旅館】は、景色よし食事よし!道内外から愛され続ける魅力を紹介します。 襟裳岬・太平洋が見渡せる絶景の宿えりも町の風を感じながら海沿いを走っていると、パッと目につく鮮やかな青い建物【クリフハウス・柳田旅館

        100本に数本の希少なブランド鮭「銀聖」を使用!木樽で熟成したマルデン独自の“山漬”(株式会社マルデン)

        マガジン

        • 加工品
          7本
        • お菓子
          1本
        • 宿泊
          1本
        • お肉
          2本
        • 魚介類・海産物
          7本

        記事

          新しい技術を駆使しての商品開発最高の状態の海の幸をお客様の食卓に!(えりも食品株式会社)

          昭和27年に鮭や昆布の加工会社【えりも商事】として誕生し、昭和46年には【えりも食品】として生まれ変わり通信販売に力を入れてきました。新鮮な海の幸を獲れたての味でお届けしたい! そんな産地ならではの思いを胸に商品開発に取り組むえりも食品株式会社は冷凍の海鮮なのに味も食感も落ちません! 社員はえりも町出身者が多いので、えりも町の“獲れたての味”で育っています。だからこそ“新鮮な魚介を最高の状態で届けたい”と生鮮食品のおいしさにこだわり、長年培われた伝統的な技術と新たな技術

          新しい技術を駆使しての商品開発最高の状態の海の幸をお客様の食卓に!(えりも食品株式会社)

          地元で愛される老舗和洋菓子店えりもの情景が浮かぶほっこりお菓子を召し上がれ(植木商店/和洋菓子の店うえき)

          親子三代に渡り受け継がれてきた店と味昭和23年創業、60年以上地域に愛されてきた日高管内でも有数の老舗。親子三代に渡り受け継がれてきた伝統の味は、日々試行錯誤を繰り返し常に進化を続けています。18年前から二代目と三代目が一緒に菓子製造を行うようになり、親子二人三脚でうえきの味を守ってきました。二代目の植木かずよしさんは「伝統の味を守りつつ、常に進化を忘れずおいしさを追求してきました」と語ります。 「一代目の頃は和菓子の専門店でした。自分はせっかくお店を継ぐなら新しいことも

          地元で愛される老舗和洋菓子店えりもの情景が浮かぶほっこりお菓子を召し上がれ(植木商店/和洋菓子の店うえき)

          巻いて巻いて50年。えりも町らしさを極めた“昆布巻き”(昆布研究所/蝦夷桜美術館)

          じゃがいもが丸ごと一つ昆布に巻かれてる...!そんな衝撃のじゃがいもの昆布巻き、通称「びっくり男爵」という変わり種からオーソドックスな昆布巻きまで、バリエーション豊富な昆布巻きをつくっている【昆布研究所】。 地元の漁師達により喜んでほしいとはじめた商品開発【昆布研究所】はもともと、えりも町出身で札幌市内で昆布の加工販売業【札幌こんぶ屋】を経営し、日高昆布などを贈答用として販売していましたが、地元の漁師さん達がもっと昆布の美味しさに触れたり、喜んでくれる取り組みをしたいと

          巻いて巻いて50年。えりも町らしさを極めた“昆布巻き”(昆布研究所/蝦夷桜美術館)

          えりものブランド鮭「銀聖」の立役者に聞く北海道の鮭の魅力(有限会社入山佐水産)

          北海道でとれる海産物がブランド化されるようになった先駆け的存在とも言われているえりもの銀毛鮭「銀聖」。襟裳岬の沖はたくさんの鮭が回遊する"鮭街道"と呼ばれており、親潮と黒潮がぶつかる世界でも有数の豊かな漁場として有名です。「銀聖」はそんな日高沖で獲れた秋鮭の中でも銀鱗に覆われた「銀毛」と呼ばれる貴重な鮭の中から、さらに3.5kgを超える大型で脂のりの良いもののことを指します。襟裳沖で獲れる鮭の中でも5%程しか獲れないので銀毛鮭の王様とも言われており、北海道内の鮭の中でも頭

          えりものブランド鮭「銀聖」の立役者に聞く北海道の鮭の魅力(有限会社入山佐水産)

          赤身が旨み!えりも町で短角牛の魅力を届け続ける(高橋牧場・短角王国 守人[まぶりっと])

          えりも岬を望む広大な放牧地で太平洋から吹く潮風と大地の力で短角牛を愛情たっぷり育てる【高橋牧場】。短角牛の育成からファームインやレストラン【短角王国 守人(まぶりっと)】まで行う全国でも珍しい取り組みと短角牛の魅力についてお話を伺いました。 短角牛の美味しさを信じて。 短角牛のみを育てる高橋牧場先代が襟裳岬でコンブ漁をはじめ、2代目で漁業との兼業で短角牛の飼育をスタートしたのが高橋牧場のはじまり。短角牛は厳しい自然環境でもあまり人の手をかけずに育つことから、えりも町の最

          赤身が旨み!えりも町で短角牛の魅力を届け続ける(高橋牧場・短角王国 守人[まぶりっと])

          えりもの太陽の恵みたっぷり!完熟ミニトマト「アイコ」(トマト工房えりも)

          ビニールハウスでつくる、プラム型ミニトマト風極の地、えりもの大地の広大なビニールハウスでたっぷり太陽を浴びて育った生食用ミニトマト「アイコ」は皮がしっかりしていて収穫後の日持ちも良く、バランスの良い旨みが人気!そもそもアイコとは、愛らしい形と群を抜くおいしさでプラム形のミニトマト。愛らしい見た目と群を抜くおいしさで、今では小売店などでもよく見かけるようになったミニトマトの定番品種のひとつです。 海の土地を活かした栄養を与えたトマトえりもでつくられるアイコは、化学肥料を入

          えりもの太陽の恵みたっぷり!完熟ミニトマト「アイコ」(トマト工房えりも)

          えりもの大自然で“超”放牧!愛情たっぷり、ストレスフリーで育てる牛と豚(えりもなかの牧場)

          牛と豚のどちらもが放牧されている珍しい光景が広がる【えりもなかの牧場】では、ブランド牛と豚の販売や六次化を手がける他、黒毛和種凍結受精卵の取扱いも行っています。動物にも人間にも優しい笑顔で接する優しい姿が印象的な倉田太郎さんが運営する【えりもなかの牧場】にお邪魔し、お話を伺ってきました! かなり珍しい“親子放牧”を行う牧場牧場というと青空の下で牧草を食べている牛を想像しますが、そもそも牧草地でのびのびとストレスなく育てる放牧を実践していること自体が珍しく、国内の放牧率は

          えりもの大自然で“超”放牧!愛情たっぷり、ストレスフリーで育てる牛と豚(えりもなかの牧場)

          鮮度抜群!とれたて海鮮丼が目玉えりもが誇る郷土料理のお店「瓢六」

          【瓢六】は昭和57年に開業された、えりもで愛される新鮮な海鮮が目玉の郷土料理のお店です。父と二人三脚でお店を切り盛りする下澤実嗣さんは、京都の懐石料理店で学び、腕を磨きました。 2023年に移転しリニューアルオープンした店内は落ち着きのある雰囲気で広々としており、土日や観光シーズンになると道内外からのお客さまが新鮮な海鮮丼を求めて訪れ、平日の日中は地元の漁師さんや、会社員の人たちで賑わう店内にはひっきりなしにお客さんが訪れます。 これでもか!とホッキがのった活ホッキ丼

          鮮度抜群!とれたて海鮮丼が目玉えりもが誇る郷土料理のお店「瓢六」

          北海道えりも町のご紹介

          えりも町は、北海道の中央部最南端にある豊かな水産資源と雄大な自然景観に恵まれた漁業と観光のまちです。 北海道の背骨と呼ばれる日高山脈が太平洋に沈みこむ風光明媚な「襟裳岬」をはじめ、お土産の定番「白い恋人」で有名なハートの形をした湖「豊似湖」や江戸時代末期に拓かれた官製道路「猿留山道」など数々の観光地を有しています。 まちの大部分が太平洋に面し、沖合で暖流と寒流がぶつかることから、鮭や毛がに、日高昆布などの漁が盛んに行われており、年間を通して豊富な魚種が獲れる道内でも有数の漁場

          北海道えりも町のご紹介